横浜市旭区の放課後等デイサービス 旭もえぎ
どこか懐かしく、あたたかい雰囲気のショッピングプラザ左近山の一角にある放課後等デイサービスです。
周辺には左近山団地があり公園や自然も多く、屋外で元気いっぱいに体を動かす活動も積極的に行っています。
ひとりひとりの個性を大切に、将来を見据えた最適な療育プログラムを提供しております。
旭もえぎが大切にしていること
「こんにちは!」「おかえり!」
学校から「旭もえぎ」に到着したお子さんをスタッフが笑顔で迎えます。旭もえぎには毎日元気いっぱいの子どもたちの声が響き、お子さんたちはあたたかい雰囲気の中でのびのびと活動しています。スタッフは長期にわたり障がい児者の支援に携わっている者や、障がいのある子どもの親が在籍し日々支援を行っています。
療育プログラムは工作、調理、裁縫、運動、音楽、お出掛けなど多種多様で、どれもお子さんひとりひとりに合わせた無理なく取り組めるよう工夫されたプログラムです。スモールステップでたくさんの「できた!」を経験することが、この先の大きな自信や意欲に繋がると考え、最も大切にしています。また外食や公共の交通機関への乗車、買い物など社会での体験にも力を入れています。
これからもお子さんの「10年先の未来」を常に考え、お子さんとそのご家族の願いや思いに寄り添った療育、支援を行ってまいります。
施設ご利用までの流れ
- ①初回面談・見学・体験(30分~1時間程度)
- 基本的にご本人と一緒での見学となります。(ご本人の様子、ご希望を伺います。)
- ②利用調整
- 利用者に向けての調整を行い、利用可否を後日お伝えします。
- ③区への申請
- 区の高齢・障害支援課に支給申請を行い、放課後等デイサービスの支給決定を受けて下さい。
数週間後、区より受給者証が発行されます。 - ④旭もえぎへご連絡
- 市から受給者証を受領したら、旭もえぎまでご連絡下さい。
- ⑤面談と契約
- 放課後等デイサービスの事業及び重要事項の説明を行い契約を交わします。
合わせて、個別支援計画の作成に向けて面談を行います。
パンフレットのダウンロード
当施設の内容・活動プログラム・Q&A等、施設に関する情報が記載されたパンフレットを無料で配布しています。
施設にお越しの際お申し付けください。
また、下記のダウンロードボタンからPDFファイルをご覧いただくことも可能です。
事業者向け放課後等デイサービス自己評価表
保護者等向け放課後等デイサービス評価表
保護者等向け放課後等デイサービス評価表
2019年度版ダウンロード
2019年度版ダウンロード
施設概要
- 所在
- 〒241-0831
神奈川県横浜市旭区左近山1186-6
左近山団地 7街区
11号棟105号室 - 電話
- 045-465-4912
- 休園日
- 日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)
- アクセス